声を出さず、表情もほとんどなく、仕草や動きだけで感情表現をするすみッコぐらしは、そういうシュールで愛くるしいところが、大人気を集めている理由なのでしょう!
そんなすみっコぐらしに癒しを求めて映画館を訪れる人は後を絶ちませんが、実は、見終わった後は、予想外に泣けたという意見ばかりなんです!
すみっコぐらしの2本の映画についてなぜ泣けるのか、映画に突如登場するひよこで泣けて、ひよこがかわいそうな訳も知りたいですよね!
また、すみっコぐらしの映画はバットエンドなのか、どうなってしまうのかも気になります。
この記事では、すみっコぐらしの映画で泣けるのか、ひよこがかわいそうな訳と映画のバットエンドも紹介します☆
すみっコぐらしの映画で泣ける?
こちらは、すみっコぐらし10周年を記念したテーマで、今までに登場したすみっコたちが全員集合した画像です!
この投稿をInstagramで見る
この記事の主役「ひよこ」もいるような気がします!
2022年8月現在までに、すみっコぐらしの映画は計2本が上映されました。
そのどちらも、「子どもから大人まで泣ける…」と話題になりました。
映画を見た方の感想からも、すみっコぐらしの映画が泣けるのは間違いないですね!
すみっコぐらしの映画を見た方の反応がこちらです!
すみッコぐらしの映画はバカにできない。
本当に泣ける。やばいぞ…— kumagen (@seiseki_1729f) November 13, 2019
バカにできないくらい、本当に泣けるそうですね!
映画すみッコぐらし、嫁と見に行きました!
最初は癒しだけを期待していたのですがまさか
すみッコぐらしでガチ泣けるとは思いませんでした……
80分と比較的短い映画でしたがちゃんと大人が見ても楽しめる
素晴らしい映画なのでネタ集めもかねて作家の皆さんも是非!— 泰山@なろうアッププラス (@Tyzan_Nalow) November 10, 2019
確かに、すみっコぐらしというと、癒されるイメージですが、予想外に泣けたとの意見ですね!
それでは始めに、1本目と2本目のすみッコぐらしの映画のあらすじをざっくり紹介します!
1本目は、『すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』で、2019年11月8日に上映開始されました。
こちらが、『すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』の公式サイトです!
あらすじはこんな感じです!
喫茶店に置いてあった絵本にすみっコたちが吸い込まれ、ひよこと出会うところから、物語が始まるようですね♪
ある日すみっコたちは、お気に入りのおみせ「喫茶すみっコ」の地下室で、古くなった一冊のとびだす絵本をみつける。
絵本を眺めていると、突然しかけが動き出し、絵本に吸い込まれてしまうすみっコたち。
絵本の世界で出会ったのは、どこからきたのか、自分がだれなのかもわからない、ひとりぼっちのひよこ・・・?
「このコのおうちをさがそう!」新しいなかまのために、すみっコたちはひとはだ脱ぐことに。
絵本の世界をめぐる旅の、はじまりはじまり。
絵本の世界にはいったすみっコたちが、ひよこに出会うところから、泣ける物語がはじまっていくのですね☆
2本目は、『すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ』で、2021年11月5日に上映開始されました。
こちらが、『すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ』の公式サイトです!
あらすじはこんな感じです!
すみっコたちの町に5人の魔法使いが舞い降りてくるところから、物語が始まるようですね♪
とある秋の日、キャンプに出かけて行ったすみっコたち。 空を見上げると、いつもより大きく青く輝く月が。
「5年に1度おとずれる、青い大満月の夜。魔法使いたちが町にやってきて、 夢を叶えてくれる」伝説のとおり、すみっコたちの町に魔法使いの5人きょうだいが舞い下りてきた!
公園、スーパーマーケット、森の中。 次々と魔法がかけられ、キラキラに彩られた町はまるでパーティー会場のよう。
やがて楽しい夜に終わりが近づき、月へ帰っていく魔法使いたち。
そこにはなぜか…たぴおかの姿が!?すえっコの”ふぁいぶ”と間違えて連れていかれてしまって…?
月へ、すえっコの”ふぁいぶ”が連れていかれてしまってからどうなっていってしまうのでしょう・・・
1本目と2本目のすみっコぐらしの映画で、特に泣けると言われているのは、1本目の映画『すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』だそうです!
この記事では、特に泣けると言われている1本目のすみっコぐらしの映画『すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』について深堀りしていこうと思います!
こちらが、1本目の映画『すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』の予告動画です☆
すっみコたちとひよこが協力して、「自分探し」をしていく物語のようですね♪
この映画が泣ける理由は、すみっコたちが絵本の中の世界でひよこに出会って、ひよこの正体を一緒に探してあげた結果と、その結末にありました。
絵本の中で出会ったひよこがとにかく、かわいそうで泣けるんです・・・
私は、ひよこの心境になったら、悲しくて虚しくて孤独で、本当に同情して泣いてしまいました。
【合わせて読みたい記事】
ドラえもんのグッズやドラえもんの誕生日が変わったことが超話題になっています!こちらで詳しく紹介しています!
ドラえもんのグッズがある横浜の店舗はどこ?大人向けや50周年のも紹介!
ドラえもんの誕生日が変わったのはいつでなぜ?2022年は何歳で誕生日一覧も!
仮面ライダーの2022年の映画はとても豪華ですね!こちらで詳しく解説しています↓
仮面ライダー映画2022入場者特典は?公開日とムビチケについても紹介!
すみっコぐらしの映画でひよこがかわいそうな訳
※ここからネタバレありです。
上の章で、すみッコぐらしの映画『すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』で、ひよこがとにかくかわいそうで泣ける…とお伝えしました。
この章では、すみっコぐらしの映画でひよこがかわいそうな訳を、私なりに4つ説明します!
- ひよこが喜んでいた正体は実は違ったから
- ひよこの本当の正体が虚しいものだったから
- ひよこだけ元の世界に戻れなかったから
- 元の世界に戻ったすみっコたちが絵本にひよこを書き足したから
ひよこが喜んでいた正体は実は違ったから
しろくま、ぺんぎん、とんかつ、ねこ、とかげ、えびふらいのしっぽ、ざっそう、にせつむり、たぴおかのすみっコたちは、「喫茶すみっコ」へご飯を食べに来た際、見つけた1冊のとびだす絵本に吸い込まれてしまいました。
すみっコたちは、桃太郎やマッチ売りの少女、人魚姫、赤ずきん、アラビアンナイトなど、それぞれが色んな物語のなかの登場人物の姿に変わって、その絵本の中の物語を進んでいきました。
そこですみっコたちは、ひよこに出会います。
そのひよこは、自分の名前や、自分がどこから来たのか知らないでいました。
そこで、すみっコたちは協力してひよこの正体を探してあげていました。
そしてすみっこたちは、”みにくいアヒルのこ”の物語の世界に来て、「ひよこは実は白鳥なのではないか」と思い、ひよこは自分の正体が白鳥であったことにとても喜んでいました。
しかし、実はひよこは白鳥でないことが分かり、ひよこは湖に沈んでとても落ち込んでしまいました。
ひよこは、ずっと自分の正体を探していただけに、「やっと見つかった白鳥という姿」が違ったと分かり、すでに、かわいそうで泣けてきます。
ひよこの本当の正体が虚しいものだったから
湖に沈んだひよこは、そこで、自分の本当の正体を思い出しました。
それは、「自分は、誰かが白紙のページに書いた落書きである」というとても虚しい正体でした。
すみっコたちは、それぞれ色んな物語の登場人物の姿に変わっているのに、ひよこは、絵本の外で誰かが書いた「落書きのひよこ」だったんです。
だからひよこは、自分の名前やどこから来たのかという正体がなかなか分からなかったのですね。
ひよこの本当の正体があまりに虚しすぎます。
ひよこだけ元の世界に戻れなかったから
ひよこの正体が「落書きのひよこ」だと分かったあと、上空に、元の現実の世界に戻る穴が表れました。
すみっコたちは、その穴へ上っていきます。
しかし、すみっコたちが呼んでも、ひよこは元の世界へ戻る穴へ上っていきませんでした。
最後に、ペンギンが元の世界に一緒に来るように訴えかけても、ひよこは元の世界へ戻る穴へは上っていきませんでした。
ひよこは知っていました。
「絵本の世界の住人は元の世界へは戻れないことを…」
ひよこは、すみっコたちとせっかく出会って、自分の正体が分かり悲しんでいたのに、さらにすみっコたちとお別れしないといけない悲しい気持ちになりました。
最後にきて、ひよこは更にかわいそうな結末になり、泣けてきます。
元の世界に戻ったすみっコたちが絵本にひよこを書き足したから
元の世界に戻ったすみっコたちは、ひよこが1人で孤独にならないようにと、絵本に友達のひよこを書き加えました。
ひよこがかわいそうな感じと、それでもすみっコたちのひよこへの優しい思いには、なんとも言えない感情が湧いてきて、やはり泣けてきます。
ひよこには、どうか絵本の中でもう1人の友達のひよこと出会って友達になってほしいですね☆
すみっコぐらしの映画のバットエンドは?
すみっコぐらしの映画は、バットエンドでは終わりません!!
ハッピーエンドとまではいきませんが、子どもが多く見る映画なので、上の章の、ひよこがかわいそうなまま終わる訳ありませんよね!
最後は幸せな終わり方をするのですが、それは、なんとすみっコぐらしの映画内ではなく、最後のエンドロールで流れてくるんです。
最後の最後の結末をエンドロールにもってくるのですから、エンドロールまで見ないともったいないですね!
是非、最後の最後の結末は、エンドロールでのお楽しみにしてください!
とりあえず、すみっコぐらしの映画はバットエンドではないことが分かり、安心しました♪
【合わせて読みたい記事】
ドラえもんのグッズやドラえもんの誕生日が変わったことが超話題になっています!こちらで詳しく紹介しています!
ドラえもんのグッズがある横浜の店舗はどこ?大人向けや50周年のも紹介!
ドラえもんの誕生日が変わったのはいつでなぜ?2022年は何歳で誕生日一覧も!
仮面ライダーの2022年の映画はとても豪華ですね!こちらで詳しく解説しています↓
仮面ライダー映画2022入場者特典は?公開日とムビチケについても紹介!
すみっコぐらしの映画で泣ける?ひよこがかわいそうな訳とバットエンドは?ネタバレあり!のまとめ
♦すみっコぐらしの映画で泣ける?
すみっコぐらしの映画は計2本上映されており、特に1本目の映画『すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』が、子どもも大人も超泣けると話題になりました!
すみっコぐらしに癒されようと思って映画を見に来た方々も、予想外の泣ける展開に驚く人続出です!
♦すみっコぐらしの映画でひよこがかわいそうな訳
- ひよこが喜んでいた正体は実は違ったから
- ひよこの本当の正体が虚しいものだったから
- ひよこだけ元の世界に戻れなかったから
- 元の世界に戻ったすみっコたちが絵本にひよこを書き足したから
それぞれ詳しく説明しています!
♦すみっコぐらしの映画のバットエンドは?
すみっコぐらしの映画は、バットエンドでは終わりません!!
最後のエンドロールで幸せな結末が待っているそうです!
エンドロールまですみっコぐらしの映画を見ることをお勧めします!
すみっコぐらしの映画が泣ける理由は、「ひよこ」がかわいそうなところにありましたね!
今回の主役は間違いなく「ひよこ」で、ひよこがかわいそう過ぎて、私たちを何度も泣かせにきます。
でも、最後はバッドエンドでは終わらないと分かり、安心しました☆
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
コメント