現在は中古品でもきれいなものが多く、メルカリで物を売ったり買ったりするのが主流になっています。
特に新型コロナの影響で、部屋の整理をし、物を売る人がとても増えました。
しかし、メルカリ初心者となると、アプリの機能を使いこなすのに必死で、
アイテムの画像をただ撮るだけになってる人も多いかと思います。
その結果、ノーブランドの洋服や小物だとなかなか値がつかなかったり、
ブランドアイテムなのに画像に撮るとイマイチな見た目に写ってしまい、意外と高値がつかなかったりしますよね。
私も最初は、メルカリで全然売れなくて悩んでいました。
ブランド品なのに「いいね」が全くつかなかったり、やっと売れたと思ったら赤字になってしまったり、、。
そこで「いいね」が沢山ついてる人の画像を見ていて、「もしかしてこれはトップ画像の問題では?」と思いました。
そして1枚だけトップ画像をきれいに撮りなおしてみたら、びっくり!!
驚くほどの早さで売れました!!
そこから全部のトップ画像を撮り直してみたら、ガラッと売り上げが変わっていきました。
私は、2年間で300個以上家にあるものを売り、初心者でも驚くほど売れるトップ画像の撮り方のコツを探ってきました。
トップ画像を上手く目立たせることは、メルカリで収益を上げるためには何よりも重要になっていきます。
この記事では、メルカリ初心者でも驚くほど売れる、出品でトップ画像を目立たせるコツ4選を私流で紹介します!
皆さんにも、トップ画像を簡単に上手く撮ってもらい、メルカリで売るときに活かしていただきたいです☆
メルカリ初心者でも驚くほど売れる!トップ画像が重要なわけ
メルカリでは、多くのユーザーがアイテムを選ぶときに「トップ画像」を見て判断しています。
例えば、ユーザーがTシャツを探しているとしたら、数あるTシャツの画像を流し見していることでしょう。
その数ある画像のなかで、ユーザーの目につくかどうかは、トップページのトップ画像でしかないんです。
Tシャツにシワやシミ、色あせ等がないかを確認する以前に、画像のパッとした印象でスルーされてしまうか、目に留めてもらえるかが決まります。
なので、商品の状態がきれいであることはもちろん大切ですが、売れるためには、
商品をどこでどのように撮るかなど、トップ画像全体の出来栄えがとても重要になるんです。
このようなわけから、トップ画像は、アイテム全体の印象を決定づける、売れるための重要な要素になります!
メルカリ初心者でも、ほんのひと手間で、驚くほど売れるトップ画像を撮れるので、
私が研究した撮り方のコツを皆さんにも紹介します☆
出品でトップ画像を目立たせるコツ4選
トップ画像を目立たせるためには、まず始めにアイテムそのものをきれいにお手入れし、清潔な状態にすることがポイントです。
これから紹介する撮り方のコツを使って撮ったとき、アイテムがきれいな状態の方がより目立つ画像に仕上がります。
物であれば汚れやほこりを拭き取ったり、洋服であればシワなどはアイロンがけをしてのばしておきましょう。
それでは、私流のメルカリ出品でトップ画像を目立たせるコツ4選を紹介していきます☆
- 使用風景をイメージした画像を撮る
- アイテムは基本アップで撮る
- 背景色は明るめに
- 撮る時間帯は午前中
使用風景をイメージした画像を撮る
- ユーザーが実際にアイテムを使ったときのイメージがしやすくなる
【このコツに向いているアイテム】
- 上下セットの洋服
- 組み立てる系のおもちゃ
- スポーツ用品一式
ユーザーはアイテムを選ぶとき、より使ったときのイメージがしやすい方が、購入意欲が湧いてきます。
洋服屋さんでも、マネキンが着てる服が妙に気になったりしますよね!
なので、なるべくユーザーが使用するであろうイメージをそのまま画像にするとベストです☆
使用イメージと言葉でいってもそれこそイメージが湧かないと思うので、
私が実際にメルカリで売ったアイテムの画像を使って説明します!
こちらは、子ども用の機関車トーマスのおもちゃの画像ですが、コツを使わないとこんな感じになります。
これだとなんとなく、ごちゃごちゃして感じませんか?
商品も何が揃ってるか分からないですよね?
こちらが、使用風景をイメージした画像を撮るコツを使って撮った写真です!
いかがでしょうか?
全体像がパッとイメージできますよね!
もともとすべて箱に入れて保管していたのですが、子どもが遊ぶときにはこんなイメージだろうなぁ~と想像しながら組み立てました。
こちらの子ども用の機関車トーマスのおもちゃは、「使用風景をイメージした画像を撮る」のコツを使う前と後で売り上げに変化がありました。
【コツを使う前】
いいね 3件
コメント 0件
価格 8900円
【コツを使った後】
いいね 6件
コメント 6件
価格 8900円
「コメント」がたくさんくるようになってからは即売れました。
私が試行錯誤して撮った他のアイテムも紹介します!
こちらは、ゴルフ用品の画像ですが、コツを使わないとこんな感じになります。
これだとなんとなく暗く感じませんか?
こちらが使用風景をイメージした画像を撮るコツを使って撮った写真です!
いかがでしょうか?
明るくて商品が引き立って見えますよね!
こちらは、実際にゴルフ専門店ではクラブがこのようにして売られているだろうなぁ~というイメージのもと並べて撮りました。
こちらのゴルフ用品も、「使用風景をイメージした画像を撮る」のコツを使う前と後で売り上げに変化がありました。
【コツを使う前】
いいね 3件
コメント 6件
価格 19000円
【コツを使った後】
いいね 8件
コメント 29件
価格 25000円
アイテムの値段を上げたのにも関わらす、「コメント」の量がいきなり増えて驚きました。
他のアイテムにも言えることですが、個数が多い場合、きちんと整列させて撮ると見栄えがよくなります。
アイテムをとるときは、できれば使用風景をイメージした画像や、お店と似た並びにした画像にするとおすすめです☆
アイテムは基本アップで撮る
- トップページで、他の人のトップ画像より目立たせることができる
【このコツに向いているアイテム】
- 着丈の長い洋服
- 小物類
アイテムを撮るとき、よくやってしまいがちなのが遠目での撮影です。
アイテム全体を入れようとして、カメラを引いて撮影してしまうと、どうしても部屋の風景が入ってしまったりします。
また、ユーザーが商品を流し見するときは、1つ1つのトップ画像が小さいため、
遠目の画像だと、商品が小さすぎて目に入りにくくなります。
洋服や大きいものだと全体画像を載せる必要はあるのですが、それは2ページ目以降に載せれば大丈夫です。
メルカリ出品でとにかく大事なのは、トップ画像です。
私が実際にメルカリで売ったアイテムの画像を比較して見ていきましょう!
まず、こちらがロングワンピースの全体画像です。
ここでは画像が大きいので模様や形がはっきり見えますが、実際のメルカリの商品ページでは他の商品のなかに埋もれてしまいます。
そこで、実際に私が載せたトップ画像がこちらです。
先ほどの全体写真をアップにしただけなのですが、柄がはっきりみえて、他の人のトップ画像のなかでもアイテムが目立ちます!
こちらのロングワンピースも、「アイテムは基本アップで撮る」のコツを使う前と後で売り上げに変化がありました。
【コツを使う前】
いいね 1件
コメント 0件
価格 1800円
【コツを使った後】
いいね 6件
コメント 4件
価格 1800円
ちょっと画像をアップで撮っただけで「いいね」の数がすぐ増えるんです。
このアップで撮るコツは簡単に取り入れることができるので、ぜひ使ってみてください☆
背景色は明るめに
- 全体の印象が明るくなることで、アイテムの清潔感をよりアピールできる
【このコツに向いているアイテム】
- 色が濃い洋服や小物類
- ハンドメイド品
- 細かいパーツなど
アイテムを撮影するとき、大きい範囲を占めるのが背景になるので、画像全体の印象のために、背景色はとても重要です。
人は白やベージュなど、色があまりついていない明るい色を自然には好みます。
部屋の壁紙で白やベージュが多く売れるのもそのためです♪
特に色物を撮影するときは、背景は色がなるべくついていない無地の方が良いので、色や柄があるカーペットよりは、壁や床で撮る方が良いです!
私が実際にメルカリで売ったアイテムはすべて背景はベージュにしています。
こちらが私が撮った色物の洋服のトップ画像です。
こちらの色物の洋服も、「背景色は明るめに」のコツを使う前と後で売り上げに変化がありました。
【コツを使う前】
いいね 1件
コメント 0件
価格 6900円
【コツを使った後】
いいね 5件
コメント 4件
価格 6900円
もともと暗めの床に置いて撮っていたのですが、明るめのドアの前で撮っただけで、「いいね」も「コメント」も増えました。
背景の色をおさえることで、この洋服の魅力である原色がよりハッキリ見え、インパクトのあるトップ画像になります☆
撮る時間帯は午前中
- 午前中の太陽光を利用することで、自然に映えた写真になる
- 【このコツに向いているアイテム】
- 洋服
- バックや帽子など
アイテムを撮るときはなるべくそのままの状態をユーザーにみせる必要があるため、加工カメラアプリは使わないで撮るのがおすすめです。
それだと画像映えしない…と思われそうですが、実は午前中の太陽光が一番の加工なんです♪
こちらは、午前中の太陽光をを使わず、夕方~夜に家の電気の明かりで撮った写真です。
少し不自然な色に見えませんか?
光が反射してしまって、アイテム本来の色と少し変わってしまっているんです。
こちらが、午前中の太陽光のみを使って撮った写真です。
いかがでしょうか?
鮮やかで輪郭もはっきり写っていますよね!
電気で照らすのも良いのですが、午前中の太陽光で撮ると、自然に画像映えします!
こちらのキッズズボン6枚セットも、コツを使う前と後で売り上げに変化がありました。
【コツを使う前】
いいね 0件
コメント 0件
価格 1900円
【コツを使った後】
いいね 8件
コメント 1件
価格 2900円
見栄えにかなり差が付いたおかげか、値段を1000円も上げたのにも関わらず売れました。
自然な太陽光を利用することで、ユーザーにもアイテムの色をちゃんと写真で伝えられるから、後でトラブルになることもありません♪
メルカリ初心者でも驚くほど売れる!出品でトップ画像を目立たせるコツ4選のまとめ
メルカリ初心者でも驚くほど売れる!トップ画像の重要性
ユーザーはアイテムを選ぶ際、流し見をしていくので、いかに自分のアイテムを目に留めてもらえるかがポイントです。
つまりトップ画像は、売れるための重要な要素になります。
出品でトップ画像を目立たせるコツ4選
- 使用風景をイメージして撮る
- アイテムをアップで撮る
- 背景色を明るめにして撮る
- 午前中の太陽光を利用して撮る
私の経験から、メルカリ初心者でも簡単にトップ画像を目立たせるコツを紹介しました。
1つや2つからでも簡単に真似できるコツです!
ぜひ、トップ画像を目立たせて、これからのメルカリで驚くほど売れる実感をして頂きたいと思います♪
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
コメント