藤井風(ふじいかぜ)が紅白2022で「死ぬのがいいわ」を熱唱して、多くの人を感動させ、2023年1月1日現在、ニュースサイトでも超話題の人となっています。
そんな藤井風の曲で有名なものや、人気ランキングや、聞いた人のコメントや、歌詞の意味なども気になりませんか?
またcmソングやドラマ主題歌で使われた曲や、紅白2022で歌った曲も振り返りたいところです。
この記事では、藤井風の曲で有名なものと、cmソングやドラマ主題歌や紅白2022の曲も紹介します☆
藤井風の曲で有名なのは?
この投稿をInstagramで見る
藤井風(ふじいかぜ)さんは 紅白2022で「死ぬのがいいわ」を熱唱しましたね!
「死ぬのがいいわ」は、2022年海外で最も聴かれた日本の曲だったそうです。
2023年1月1日現在、25歳の若さで、世界中の人の心に響く曲を作るって才能に溢れすぎていますよね♪
そんな藤井風さんの曲で有名なものを、曲の人気投票サイト「みんなのランキング」より人気順の一覧で紹介します!
こちらが藤井風さんの曲で有名なもの一覧です☆
1位 帰ろう
2位 優しさ
3位 何なんw
4位 青春病
5位 きらり
1曲ずつ簡単に紹介していきます!
藤井風の曲で有名ランキング1位 帰ろう
藤井風の曲で有名ランキング1位は「帰ろう」でした!
「帰ろう」は、アルバム曲ではあるが、MV再生回数700万回を突破した大作です。
この曲のテーマは、強い執着心や葛藤からの解放のようで、藤井風さんが「この曲を出すまでは死ねない」と意気込んで作詞した曲だそうです。
「帰ろう」を聞いた方は、「自然と涙が止まらなくなるし、生きることや死ぬことについて深く考えさせられる」との声が多く上がっていました!
有名で人気な曲ランキング1位の「帰ろう」は聞き逃せませんね♪
藤井風の曲で有名ランキング2位 優しさ
藤井風の曲で有名ランキング2位は「優しさ」でした!
「優しさ」はタイトルの通り、優しいラブソングのバラードになっています。
この世にある生とか死とかを超越したものは、「優しさ」であって「優しさ」が他のなによりも強いものだと歌詞から受け取れます。
藤井風を知らない人でも、「優しさ」は聞きやすく、歌詞の意味も分かりやすいので、す~っと心に入ってくると思います♪
藤井風の曲で有名ランキング3位 何なんw
藤井風の曲で有名ランキング3位は「何なんw」でした!
「何なんw」は、配信限定1stシングルとしてリリースされた曲で、藤井風の初めてのシングル曲です!
「何なんw」は、タイトルの通り、藤井風の勢いある性格や生き様、本人の世界観が全て詰まった曲です!
明るい曲調で、歌詞に力強さがあるとの声が多かったです!
藤井風のことを知りたい人は、始めに「何なんw」を聞くと、他の曲へも入りやすいかもしれません♪
藤井風の曲で有名ランキング4位 青春病
藤井風の曲で有名ランキング4位は「青春病」でした!
「青春病」の読み方は「せいしゅんびょう」や「せいしゅんシック」だそうです!
「せいしゅんシック」は独特過ぎる読み方だし、そもそもタイトルが不思議で惹かれますよね。
「青春病」は過去に執着してる人向けに書かれた楽曲のようです。
夢ばかり追ってる若者へ、「そのままで輝いているんだよ」と伝えてくれる歌詞です。
聴いた人は「青春時代のきらめきやほろ苦さを思い出す」との声が多く上がっていました。
若い方や、青春時代を思い返して浸りたい方には特におすすめですね♪
私も聞いてみたくなりました!!
藤井風の曲で有名ランキング5位 きらり
藤井風の曲で有名ランキング5位は「きらり」でした!
「きらり」は、HONDAの「VESEL」のCMソングとして書き下ろされました。
キャッチーな歌詞で、車のCMにはぴったりな疾走感のある楽曲なので、一度は耳にしたことがある方が多いかもしれません。
「きらり」を聞いた方は、「リフレッシュしたいときに聞くと一気に気持ちが切り替わる」という声が多く上がっていました。
私も今年「きらり」が流れてるCMを見て、HONDA「VESEL」を購入しました(*´▽`*)
タイトルも明るくてドライブにはとても合いそうな曲だと思います☆
藤井風のcmソングは?
この投稿をInstagramで見る
2023年1月現在、藤井風のcmソングは3曲あります!
こちらが藤井風のcmソングです!
Google Pixel 6のcmソング 「燃えよ」
docomo future projectのcmソング 「grace」
HONDA VESELのcmソング 「きらり」
HONDA VESELのcmソング「きらり」は上記の「藤井風の曲で有名ランキング5位 きらり」で紹介したので、ここでは、「燃えよ」と「grace」について詳しく紹介します!
Google Pixel 6のcmソング 「燃えよ」
藤井風は、2021年9月4日に配信9thシングル「燃えよ」をリリースしました。
「燃えよ」はGoogle Pixel 6のcmソングで、撮影は全てGoogle Pixel 6で撮ったそうです。
「みんなのランキング」では13位の曲で、柔らかい岡山弁が特徴的です!
岡山弁と言えば、「~じゃけん」といった感じでしょうか・・( *´艸`)
「燃えよ」は、自分を表現することに臆病になっている人に対して「もういいから、全部解放しちゃいなよ」と優しく包み込みながらも背中を押してくれる曲です!
是非一度聴いてみたい曲ですね♪
docomo future projectのcmソング 「grace」
藤井風は、2022年10月10日、配信12thシングルで「grace」をリリースしました。
「grace」はdocomo future projectのcmソングで、勇気をくれる楽曲となっています。
「grace」はタイトルの通り、自分自身に出会って解放できた喜びが歌詞になっています。
どんなに辛い状況でも、一瞬一瞬を大切にして欲しいという藤井風らしいメッセージが強く刻まれています。
藤井風のドラマ主題歌は?
この投稿をInstagramで見る
2021年1月21日にスタートした、毎週木曜夜9:00放送のドラマ「にじいろカルテ」の主題歌に「旅路」が起用されました。
さらに「旅路」は2021年3月にビルボード・ジャパンチャートでダウンロード1位を獲得した有名曲です。
「旅路」を聞いた人は「昔を思い出す」とコメントしています。
藤井風さんは「旅路」の楽曲作りについて、「ドラマ撮影現場で感じた温かみを、自分の自然体で湧き上がってくるもののなかから表現したい」とコメントしています。
現場にお邪魔させていただいた時に感じたのは、作り手の皆さんの穏やかで自然体な空気感。
主演の高畑充希さんの、あまりにナチュラルな、演技にいつ入ったのか分からないくらいの演技にはすごく感銘を受けました。
だから、わしももっと自然で、自分の内側から勝手に溢れてくるような、あったかい音楽を添えられたらなと思いました。
それが結果的に、この作品を、この作品を生きる皆さんを、作品に触れる皆さんを、後ろからそっと見守って、時々ふわっと包み込んでくれるような、そんな音楽になっていたらいいな。
「旅路」はドラマの中身にとてもリンクしていて、最高の主題歌だと思いました。
藤井風が紅白2022で披露した曲は?
藤井風が紅白2022で披露した曲は、「死ぬのがいいわ」です。
「死ぬのがいいわ」は、SNS上での人気を示す「バイラルチャート」で23ヶ国で1位を獲った楽曲です。
始めはちょっと衝撃的なタイトルに思えましたが、歌詞の意味を知ると、「前と全然違って聞こえてきた」という声が続出なんです!
紅白歌合戦2022で披露された曲だから、見逃してしまった方は一度は聞きたいですね♪
また、歌詞の意味を本当に理解するにはリピートして聞いた方が深く味わえるかもしれません☆
藤井風の曲で有名なのは?ドラマやcmや紅白2022の曲も紹介!のまとめ
♦藤井風の曲で有名なのは?
1位 帰ろう
2位 優しさ
3位 何なんw
4位 青春病
5位 きらり
♦藤井風のcmソングは?
- Google Pixel 6のcmソング 「燃えよ」
- docomo future projectのcmソング 「grace」
- HONDA VESELのcmソング 「きらり」
♦藤井風のドラマ主題歌は?
2021年1月21日にスタートした、毎週木曜夜9:00放送のドラマ「にじいろカルテ」の主題歌に「旅路」が起用されました。
♦藤井風が紅白2022で披露した曲は?
藤井風が紅白2022で披露した曲は、「死ぬのがいいわ」です。
紅白2022で「死ぬのがいいわ」を披露したことで、藤井風さんの人気もますます上昇していきそうですね!
まだとても若いし、本当にこれからの活躍も楽しみです☆
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
コメント