羽生結弦は公開練習で4回転半ジャンプを成功させた?現在の練習拠点も紹介!

羽生結弦は公開練習で4回転半ジャンプを成功させた?現在の練習拠点も紹介! スポーツ

2022年北京オリンピックで4回転半ジャンプに挑戦しジャッジスコアに4Aの文字を刻んだ羽生結弦さんが7月、現役引退しプロ転向を表明しました。

羽生結弦さんは公開練習で”SEIMEI”を披露し4回転半ジャンプに挑戦しましたが、見事成功したのでしょうか?

また、現在の練習状況はどうで4回転半は練習しているのか、練習拠点はどこでその理由も気になりますよね!

この記事では、羽生結弦は公開練習でどんなSEIMEIを披露し、4回転半ジャンプを成功させたのか、現在の練習状況や拠点とその理由も紹介します☆

羽生結弦は公開練習で4回転半ジャンプを成功させた?

羽生結弦さんは、公開練習で4回転半ジャンプを成功させたのでしょうか?

羽生結弦さんの公開練習の動画は、ものすごい大きな反響を呼んでいて、今も視聴数が伸び続けています!

羽生結弦は公開練習で4回転半ジャンプに挑戦

公開練習では、4回転半ジャンプに挑戦する様子や、平昌オリンピックで金メダルを決めた”SEIMEI”の演技も披露してくれました。

”SEIMEI”の演技は、ノーミスで会場から拍手が起こり、羽生結弦さん自身も「ノーミスでよかった。緊張した」とコメントしました。

羽生結弦さんは、公開練習で4回転半ジャンプに挑戦はしましたが、惜しくも公開練習で4回転半ジャンプ成功とはなりませんでした。

羽生結弦の練習がライブ配信で公開

羽生結弦さんは、アスリートとして高みを目指す自身の姿を、多くの人に見てもらい共有したい、という想いがありました。

そこで、2022年8月10日、地元仙台での公開練習の様子を自身のYouTube「HANYU YUZURU」にライブ配信でアップしました。

こちらから、羽生結弦さんの練習をライブ配信を見ることができます!
羽生結弦「SharePractice」ライブ配信

2時間以上にもわたるライブ配信にも関わらず、世界中から、10万人以上の人がライブ配信を視聴していました。

YouTubeで「羽生結弦 公開練習」と検索すると「羽生結弦『SharePractice』ライブ配信」と題したライブ配信動画が見られます!

羽生結弦プロローグのライブビューイングの申し込みが始まりましたね!
こちらで抽選倍率や当選しやすい映画館を紹介しています!
羽生結弦プロローグ全国映画館チケット抽選倍率は?当選しやすい会場を予想!

羽生結弦の現在の練習拠点は?

北京五輪はじめ、アイスショーや現役引退表明など、2022年は羽生結弦さんにとっては変化の年となり、現在は、「いつ羽生結弦さんは4回転半ジャンプをやるのか」と日本だけでなく、世界中からの注目が集まっています。

そんな羽生結弦さんは、4回転半ジャンプの練習も含め、練習拠点はどこで、どんな練習をしているのでしょうか。

羽生結弦の現在の練習拠点は地元仙台!

羽生結弦さんは、現在、練習拠点を地元の仙台にしているそうです。

それは、「羽生結弦さん自身がスケートを始めた場所で、仙台が好きだから」という理由のようです。

2022年8月10日、羽生結弦さんは、練習拠点を移したことについて、「ここ(仙台)で成長したい」とコメントしています。

ここで練習していけることが特別。

昔みたいにいろんな選手と練習する機会はなくなったけど、地元を離れずに地元で練習して自分を高めていけるという特別な感情はある。

自分自身も地元に貢献できるように、自分が大好きなふるさとを少しでも支援していく活動を含めて頑張っていきたい。

日刊スポーツより引用

さらに、2022年8月10日にアップされた、羽生結弦さんの公開練習動画内では、羽生結弦さん自身が「練習拠点はここ(仙台)になる。ショーなどをやりたい地元で練習して、ここで成長した地元に貢献して支援していけるように」と語っていました。

羽生結弦さんの現在の練習拠点は地元の仙台で間違いないようですね♪

羽生結弦の現在の練習状況

羽生結弦さんは4回転半ジャンプの成功に向けて日々練習に励んでいるそうです。

ですが、痛み止め注射を打っていた北京五輪とは違い、怪我の治療をしながらになるので、4回転半ジャンプのクオリティは北京五輪と比べると落ちているとのことです。

yahooニュースでは、羽生結弦さんの4回転半の練習状況について、羽生結弦さんの言葉で「アイスショーの練習などで時間が取れないながらも、4回転半の練習は常にやっています」と語られています。

こちらがそのyahooニュースの記事です。

 現在、右足首の回復を待ったりとか、あの時は本当に4回転半のためにずっと努力してたといっても過言ではないので。

それと比べたら最近アイスショーがあったりとかして、4回転半に取る時間がなかったので、あの頃よりは下手くそになっちゃってるかもしれないんですけれども、現在も4回転半の練習を常にやっています。

yahooニュースより引用

2022年4月に行われたアイスショーの練習などで忙しく、なかなか4回転半ジャンプに取れる時間がなかったそうですね。

【合わせて読みたい記事】

羽生結弦プロローグのライブビューイングの申し込みが始まりましたね!
こちらで抽選倍率や当選しやすい映画館を紹介しています!
羽生結弦プロローグ全国映画館チケット抽選倍率は?当選しやすい会場を予想!

羽生結弦プロローグのライブビューイングや追加公演が決定しましたね!最新の日程や会場やグッズ情報などを紹介しています。
羽生結弦プロローグの日程スケジュールを紹介!料金やグッズについても!

羽生結弦アイスショー2022については、こちらで詳しく解説しています!
羽生結弦アイスショー2022一覧の日程と会場は?出演者やチケット予約方法も!

那須川天心と武尊は本当は仲良しなの?那須川天心のボクシング転向についても話題になっています!
那須川天心と武尊の仲良し関係がアメトーークで語られた?2人の違いについても!
那須川天心のボクシング転向はいつでなぜ?階級はどこで井上尚弥との対談も!

ゴルフ女子はおしゃれな服装でいたいですよね!行き帰りの服装マナーも大事なところなので、こちらで詳しく解説しています↓
ゴルフ女子は服装おしゃれで決まる!初心者の夏冬と行き帰りの服装マナーも紹介!

羽生結弦は北京五輪で4回転半ジャンプを成功させた?

2022年北京五輪では、羽生結弦さんは、回転不足ではありましたが、間違いなく4回転半ジャンプを飛びました。

オリコンニュースでは、史上初、羽生結弦さんが4回転半ジャンプに挑んだことについて、「初めてジャッジスコアに『4A』の文字を刻んだ」と語られています。

 誌面では、北京五輪での日本代表選手たちの活躍を総力特集。3連覇の期待を背負って出場した羽生選手は、ショートプログラムで氷の穴にはまるアクシデントに遭うも、フリーでは前人未踏の4回転アクセルに挑み、回転不足ながらも初めてジャッジスコアに「4A」の文字を刻んだ。

引用サイト

ジャッジスコアに『4A』の文字が刻まれたとは、どういうことなのでしょうか?

ジャッジスコアに『4A』とは?

ジャッジスコアとは、「プロトコル(各選手の採点の詳細)」と「採点表」と「得点表」を組み合わせたスコアのことです。

ジャンプやスピンなどの種類や回転数からの加減点や、スケートの上手さや表現力からの得点や転倒などの減点を合わせた得点のことを現わしています。

ジャッジスコアに『4A』の文字が出るということは、減点などあったにせよ、4回転アクセルの基準を満たしたジャンプであったことを示しています。

世間からは、「羽生結弦さんは4回転半成功ならず」と思われていますが、ジャッジスコアには4回転半ジャンプを飛んだことが認められていたんですね!

「4回転半ジャンプが成功した」とは言えませんが、羽生結弦さんが4回転半ジャンプに挑んでジャッジで認められたことは、日本の誇りでもありますね☆

羽生結弦さんは、アイスショー2022では、「4回転トーループ-トリプルアクセルのシークエンス」を披露しました。
羽生結弦アイスショー2022一覧の日程と会場は?出演者やチケット予約方法も!

「4回転半」と「4回転トーループ-トリプルアクセルのシークエンス」の違いが分かりづらいと思うので、ここで説明させていただきます。

【4回転半とは?】

「4回転アクセル」とも言われます。

トウループやサルコウ、ルッツなどのジャンプが後ろ向きに跳ぶのに対して、アクセルだけが唯一、前向きに跳ぶジャンプのことを言います。

着氷は後ろ向きなので、1アクセルは1回転半というカウントになるので、「4回転アクセル」は「4回転半ジャンプ」ということです。

【4回転トーループ-トリプルアクセルのシークエンスとは?】

「4回転トーループ」は、反時計回りの場合、右足で後ろ向きに入り、左足のつま先を突いて右足で踏み切るジャンプを言います。

ジャンプは全て右足で降りるため着氷時に次のコンビネーションジャンプへ移行しやすいですが、6種類のジャンプのうち一番得点は低いです。

「トリプルアクセル」とは、3回転半ジャンプのことです。(アクセルの説明は上記をご覧下さい)

なので、「4回転トーループ-トリプルアクセルのシークエンス」とは、複雑なステップを間に入れながら飛ぶ2種類の連続ジャンプということになります。

羽生結弦が現役引退を表明

そして羽生結弦さんは、2022年7月、現役引退してプロ転向する意向を表明しました。

こちらが、記者会見のときの羽生結弦さんの画像です!

羽生結弦さんが記者会見で語った「引退なのかって言われたらそんなことはない」という言葉が印象的でした。

今後について聞かれると「4回転半ジャンプにもより一層取り組んで皆さんの前で成功させたい。これからも戦い続けます」と強い気持ちで答えていました。

【合わせて読みたい記事】

羽生結弦プロローグのライブビューイングの申し込みが始まりましたね!
こちらで抽選倍率や当選しやすい映画館を紹介しています!
羽生結弦プロローグ全国映画館チケット抽選倍率は?当選しやすい会場を予想!

羽生結弦プロローグのライブビューイングや追加公演が決定しましたね!最新の日程や会場やグッズ情報などを紹介しています。
羽生結弦プロローグの日程スケジュールを紹介!料金やグッズについても!

アイスショー2022については、こちらで詳しく解説しています!
羽生結弦アイスショー2022一覧の日程と会場は?出演者やチケット予約方法も!

那須川天心と武尊は本当は仲良しなの?那須川天心のボクシング転向についても話題になっています!
那須川天心と武尊の仲良し関係がアメトーークで語られた?2人の違いについても!
那須川天心のボクシング転向はいつでなぜ?階級はどこで井上尚弥との対談も!

ゴルフ女子はおしゃれな服装でいたいですよね!行き帰りの服装マナーも大事なところなので、こちらで詳しく解説しています↓
ゴルフ女子は服装おしゃれで決まる!初心者の夏冬と行き帰りの服装マナーも紹介!

羽生結弦は公開練習で4回転半ジャンプを成功させた?現在の練習拠点も紹介!のまとめ

♦羽生結弦は公開練習で4回転半ジャンプを成功させた?

羽生結弦さんは、2022年8月10日、自身のYouTubeで地元仙台での練習を公開しました。

公開練習でも4回転半ジャンプに挑戦はしましたが、惜しくも4回転半ジャンプ成功とはなりませんでした。

♦羽生結弦の現在の練習拠点は?

羽生結弦さんは、現在は地元の仙台を練習拠点にしているそうです。

「スケートを始めた地元仙台で練習して、地元に貢献して支援していけるように」とコメントしています。

♦羽生結弦は北京五輪で4回転半ジャンプを成功させた?

2022年北京五輪では、羽生結弦さんは、回転不足ではありましたが、間違いなく4回転半ジャンプを飛びました。

初めて、ジャッジスコアに「4A」の文字を刻みました。

♦羽生結弦が現役引退を表明

羽生結弦さんは、2022年7月、現役引退してプロ転向する意向を表明しました。

記者会見では、「4回転半ジャンプにもより一層取り組んで皆さんの前で成功させたい。これからも戦い続けます」と語りました。

羽生結弦さんが4回転半ジャンプに挑戦する様子を、ライブ配信動画内で見れるのは嬉しいですね♪

羽生結弦さんのことですから、4回転半ジャンプを「ファンの方に見せたい!」という想いが強く、今も地元仙台で練習されていることと思います。

今後はアイスショーなどで、羽生結弦さんの4回転半ジャンプの成功を見れる日が来ると思うので、その日を楽しみにしましょう♪

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

 

コメント